玉造神社

 「玉造」という地名は、古代、この辺りで勾玉などを造っていたことからその名が付いたそうで、この玉造神社もに様々な勾玉などを展示した資料館があります。

玉造神社
玉造神社
玉造神社の神殿
玉造神社の神殿

豊臣秀頼公像

 玉造神社は秀吉の第2子である豊臣秀頼にゆかりがあり、境内には銅像も建てられています。

豊臣秀頼公像
豊臣秀頼公像

秀頼公奉納鳥居

 この鳥居は1603年に秀頼が奉納したものだそうで、元は本殿正面にありましたが、阪神大震災により損傷し、上部、脚部に分けて置かれ現在に至るそうです。

秀頼公奉納鳥居
秀頼公奉納鳥居

胞衣塚(よなづか)大明神

 さらに秀頼公の胞衣塚大明神が祀られ、ここには秀頼公が淀殿から生まれた際の胎盤、卵膜などが鎮まっているそうです。

胞衣塚大明神
胞衣塚大明神

秋田實笑魂碑

 また境内には、「秋田實笑魂碑」があります。秋田實というのは昭和初期に活躍した吉本興業の漫才コンビ「エンタツ・アチャコ」の漫才作家を務め、戦後も漫才を広めていった立役者だそうです。その碑は「笑魂碑」と呼ばれ、大阪らしく「笑いを大切に」と書かれています。

秋田實笑魂碑
秋田實笑魂碑

千利休居士顕彰碑

 さらに境内には「千利休居士顕彰碑」があります。この辺に千利休の屋敷があったようで、碑には「和敬清寂」と書かれています。

千利休居士顕彰碑
千利休居士顕彰碑

玉造資料館

 そして境内にある全国の勾玉などを集め展示した玉造資料館です。時代に合わせ古代の家のような外観をしています。拝観するには一週間前までの申し出が必要みたいです。

玉造資料館
玉造資料館