佐和山城

 佐和山城の歴史は鎌倉時代まで遡るらしく、過去に色々な人が城主として入城しましたが、一番有名なのが石田三成です。

 三成は当時荒廃していた佐和山城の大改修を行って山頂に五層の天守閣を築くなどし、「三成に過ぎたるものが二つあり 島の左近と佐和山の城」と言われるほどでした。

 1600年の関ケ原の戦いで三成が敗れて以降、豊臣方・三成のイメージの強い佐和山城は廃城となり、代わりに彦根城が築城されて徳川方の井伊家が入城し、佐和山城は歴史から姿を消すこととなりました。 

 佐和山城跡は龍潭寺から入ることができます。今は山道にその遺構が少し残り、山頂には「佐和山城跡」という碑が立っていますが、山頂までの道はあまり整備されていません。

龍潭寺から佐和山城への入口。野猿の群に気をつけてください。 なお佐和山城へは反対の東側の国道8号線側からも入れます。
龍潭寺から佐和山城への入口。野猿の群に気をつけてください。 なお佐和山城へは反対の東側の国道8号線側からも入れます。
山頂への山道はこんな感じです。行った時は冬だったので、 雪も結構積もっていましたが、進めないほどではないです。
山頂への山道はこんな感じです。行った時は冬だったので、 雪も結構積もっていましたが、進めないほどではないです。
山頂の本丸への案内。道がないようにも見えますが、確か多分あったはずです(笑)
山頂の本丸への案内。道がないようにも見えますが、確か多分あったはずです(笑)

佐和山城本丸跡

 そしてついに山頂。佐和山城跡の碑や本丸跡の案内板があります。また山頂から見える景色もとても綺麗です。

佐和山城跡の碑
佐和山城跡の碑
佐和山城本丸跡の案内板
佐和山城本丸跡の案内板
山頂からの景色。冬の快晴だったこともあり、彦根の街がとても綺麗に見渡せます。
山頂からの景色。冬の快晴だったこともあり、彦根の街がとても綺麗に見渡せます。
佐和山城ととって代わった彦根城も見えます。豊臣方の佐和山城は老廃した一方、徳川方の 彦根城は国宝となって今の世にも現存。関ケ原の戦いの結果による歴史の光と影がここにあります。
佐和山城ととって代わった彦根城も見えます。豊臣方の佐和山城は老廃した一方、徳川方の 彦根城は国宝となって今の世にも現存。関ケ原の戦いの結果による歴史の光と影がここにあります。

千貫の井戸

 また山頂から国道8号線側に下ったところに、「千貫の井戸」というのがあり、当時はここに雨水を貯めて井戸として使用していたそうです。

千貫の井戸
千貫の井戸
ちなみにこちらは東側の国道8号線からのルート。入山禁止となっていますが・・・。
ちなみにこちらは東側の国道8号線からのルート。入山禁止となっていますが・・・。