墨俣界隈

 大垣市の墨俣は、戦国時代、豊臣秀吉が織田信長の家臣の時代に築いた墨俣一夜城で有名です。

 ただこの墨俣は結構行きにくく、車でなければJR岐阜駅か大垣駅からバスで行くしかありません。

墨俣本陣跡、脇本本陣跡

 ここ墨俣は古くから美濃路の宿場町として栄えたらしく、辺りには墨俣本陣跡や脇本本陣跡などの碑が残っています。

美濃路の碑
美濃路の碑
墨俣本陣跡
墨俣本陣跡
脇本本陣跡
脇本本陣跡

 また本陣跡のある通りに秋葉神社という神社があり、そこに「琉球使節通行記念燈籠」があります。墨俣本陣跡碑に書いていましたが、徳川時代、この界隈を朝鮮や琉球使節の人々がここを通ったんだそうです。

秋葉神社
秋葉神社

墨俣一夜城

 そして長良川と犀川が合流する辺りの中州に、墨俣一夜城があります。

白髭神社・豊国神社

 また城の北側には白髭神社と豊国神社があります。豊国神社は秀吉を祀った神社で、日本全国、特に秀吉にゆかりのある場所でよく見られます。

白髭神社・豊国神社
白髭神社・豊国神社